恵庭で注文住宅をお考えならご参考に!和室の良さと活用方法をご紹介!

日本の住宅における部屋を大別すると、和室と洋室にわけられます。日本の伝統的な様式に沿って作られた部屋は和室と呼ばれ、旅館などでその建築様式を目にする機会が多くなっています。以前までは洋室の住宅が多い傾向にありましたが、和モダンなどの言葉も生まれ和室の良さが見直されています。そこで改めて、和室の良さやその活用方法についてご紹介しますので、恵庭で注文住宅をお考えならご参考になさってください。

和室の活用例

和室の活用例

最近の住宅はその多くがフローリングで作られていますが、洋室の中に和室がある住宅も存在しています。そうなると、悩んでしまいがちなのが、和室の活用方法です。和室はフローリングの代わりに畳を敷いているという特質上、様々な使い道を模索出来ます。

畳はフローリングと比べると傷ついたり破損したりしづらいので、小さい子どもが遊ぶスペースにはぴったりです。タイヤのある玩具を使って遊んだり、床を擦ったりしても床が傷ついたりしないので、安心して子どもを遊ばせる事が出来ます。リビングとつながっている「中和室」であれば、目の届く範囲で子どもを遊ばせておく事も可能です

また、和室の香りと厳かな雰囲気を利用して、客間として使う事も出来ます。特に年配の方は、和室の方が落ち着いて会話が出来るという方も多いでしょう。床が傷つきづらいというメリットを利用して、重いものを置いておく収納場所として使う事も可能です。前述した中和室であれば、生活必需品を置いておくスペースとして活用する事も出来ます。

和室の広さやレイアウトの決め方

もし注文住宅に和室を設置したいと考えているのなら、どこに和室を設置するのか、レイアウトをどうするのかという事を決めなければなりません。こちらでは、そのポイントについてご紹介していきます。

まず、和室を設置する際は、「どこに」設置するのかという事を考えてください。和室の設置場所は、多くの場合でリビングやダイニングの一部を和室にするような、いわゆる「続き間」として作る場合と、部屋の一室を和室にする場合の2種類にわけられます。本格的な和室が欲しい場合は独立した部屋を、家自体がそれほど広くない場合は続き間の和室を作るといいでしょう。

和室のレイアウトに関しては、「どのように和室を使うのか」という点から考えるのがベストです。和室らしい部屋が欲しいのなら書院や緑などを設けるのがいいでしょうし、生活スペースとして使うのなら家事動線の途中に設けるといいでしょう。このように、その部屋をどのように使うのかという点から考えていくと決めやすくなります。

和室の広さは、独立した部屋として使う場合は六畳から十畳程度の広さが必要になり、続き間として使う場合は三畳前後の広さがあれば問題ありません。さらに、用途を広くしたい場合は、五畳前後の広さがあるとより使いやすい和室になります。

和室と洋室を両立させる住まいづくり

和室と洋室を両立させる住まいづくり

和室と洋室、それぞれにメリットが存在するのは事実です。よって、それぞれのメリットを活かすため、ひとつの住居に和室と洋室を両立させるというのも、ひとつの手段として有用だといえるでしょう。

続き間を作るほどのスペースがないというのなら、リビングやダイニングにベンチスペースのような形で和室を作るという事も出来ます。ちょっとした休憩時間に腰掛けたり、色々な使い道を模索する事が可能です。和室に洋風のインテリアを置いたり、ラグマットを置いたりする事で、和洋折衷の部屋を作る事も出来ます。

このように、和室と洋室は決してどちらを採択しなければならないわけではなく、両者ともにうまく擦り合わせ、理想の住まいを作る事が可能なのです。

もし、住まいに和室を取り入れたいと考えているのなら、ぜひしろくまホームをご利用ください。しろくまホームは、長沼町や恵庭付近で注文住宅やリフォームを承っている工務店です。しろくまホームは和室の設計・設置を得意としており、もちろん、和洋折衷の注文住宅を作る事も出来ます。注文住宅の工事を依頼するなら、しろくまホームにお任せください。お客様のご要望にあわせてお見積もり価格をご提示いたします。

恵庭の付近で注文住宅が依頼出来る業者をお探しならしろくまホームへ

会社名 株式会社 萩工務店
代表者 代表取締役社長 萩 和朗
経営理念 「至誠、感謝、報恩、創造」をモットーに、お客様に「安心、満足」して頂ける住宅を造る事
所在地 〒069-1317 北海道夕張郡長沼町東5線北3号
電話番号 0123-88-2158
FAX番号 0123-88-0179
URL https://sirokuma-home.com
設立
  • 昭和48年3月 有限会社 萩数奇屋工務店 設立
  • 昭和61年12月 株式会社 萩工務店 に増資し社名変更
資本金 1,000万円
得意分野 和室、茶室といった数奇屋造りの家
加盟団体
  • (社)全国中小建築工事業団体連合会(全建連 : http://www.zenkenren.or.jp/)
  • (社)北海道建築工事業組合連合会 (北建連)、恵庭市建築協同組合、長沼町建築共同組合、ヘルシーハウス協会、住宅経営
営業内容 一般建築全般 新築、改築、増築、リフォーム、車庫、塀、舗装など家に関する事なら何でも承ります
建築業許可登録
  • 北海道知事許可(般-27)10715号
  • 建築工事業・大工工事業・火災保険業
取得資格 一級建築士、木造建築士、二級建築士、福祉住環境コーディネーター2級、高齢者リフォームカウンセラー、北海道震災建築物応急危険度判定士
施工エリア 恵庭市、長沼町を中心として栗山町、由仁町、南幌町、岩見沢市、北広島市周辺地域